お花に関するワンポイントアドバイス,特別な日のお花

和室以外の部屋にも似合うお正月の花

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 2022年も初心を忘れず粛々と自分の信じる道を進んでまいります。

 

狭いスペースに飾るときの花

 

 生活様式の変化でインテリアによっては縁起物の和の花をメインにした花があまりに合わないと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

 

 実はフェアビアンカの自宅には畳の部屋がありません。床の間もないのでお正月の花やお正月のお飾りは玄関に置くようにしています。

 玄関もあまり広くなくてという方には小さなテーブルの上に花を置いてみるのはいかがでしょうか?

 

IMG_8541

 

 テーブルの上にトレーを置きその上に小さなお正月飾りと花を置いてみました。これなら和室以外でもお正月の花とお飾りを楽しんでもらえますね。

 

お正月の縁起物は脇役として

 

 松、梅、南天といったお正月の縁起物はあえてボリュームを小さくし、菊の花をメインにいれました。1本ずつの花の茎の線を見せて入れるといけばなになるので花を色の塊で見せるように入れました。今回使った菊は、オペラという品種です。一見しただけでは菊とはわかりにくいコロンとした丸くてかわいいものですね。

 

IMG_8544

 

 水仙は、花が小ぶりなので少し量は多目ですがかたまりとして使わず、散らしています。松と梅は脇役なので量は少なく長さもあまり主張しないように入れました。

 

 花の隣に置いた鏡餅のオブジェでお正月らしさを引き立てました。フェアビアンカのお正月風景でした。

 

フェアビアンカへのお問合せお申し込みはこちらから