フェアビアンカ

お知らせ

Message

京都祇園四条、大阪・心斎橋、熊取でパリスタイルのフラワーアレンジメント教室フェアビアンカを主宰しております。中島知子と申します。

パリスタイルとは、パリにはたくさんのお花屋さんがありますが、その中でもハイセンスなパリのお花屋さんスタイルのことです。パリスタイルのよさは、花そのものの美しさを存分に引き出せること。そこにお花の色、形、質感などがうまく組み合わされば、 その存在が空間を彩り、人によい影響を与えてくれるのです。

もちろん、同じパリスタイルであっても、花を扱う人によってテイストは変わります。私はどちらかというとシックで、くすんだ色彩の花たちをアレンジするのが好きです。

お花は人の感覚に訴えるものですから、自分に一番しっくりくる「それぞれのパリスタイル」を見つけていただきたいと思っています。私自身、パリスタイルのお花を始めたことでいろいろな世界が広がり、センスアップできました。もちろん、オシャレなパリの街も大好きです。

一緒に、パリスタイルで花のある暮らし始めてみませんか?

中島 知子Tomoko Nakajima

Monthly Flower

7月の花

 フェアビアンカの住む関西では、6月に梅雨が明けてしまい早くも猛暑の日々が続いています。

例年であれば7月は暑いけれどまだ梅雨が明けておらず真夏の暑さではありませんでした。

これからあと数か月は続く暑さを乗り越えて過ごさねばなりません。

 

 今月は、スプレーバラのイルゼとブラックベリーを使って小さな器に投げ入れでいれました。

ブラックベリーのような実のものを使うといくらか花が長持ちします。

ブラックベリーのみが緑色から徐々に熟して黒色に変わっていくのを毎日見るのが楽しみです。食用として売られているものではないので食べるのはおすすめはしません。スプレーバラ、イルゼは香りのよい万回になった時の花の姿もとてもかわいいバラです。

投げ入れなのでダメになったものを抜いて簡単に活け替えもできますね。

 

(2025.07.11)

Blogs