Message

(2025.01.27)
(2024.12.20)
京都祇園四条、大阪・心斎橋、熊取でパリスタイルのフラワーアレンジメント教室フェアビアンカを主宰しております。中島知子と申します。
パリスタイルとは、パリにはたくさんのお花屋さんがありますが、その中でもハイセンスなパリのお花屋さんスタイルのことです。パリスタイルのよさは、花そのものの美しさを存分に引き出せること。そこにお花の色、形、質感などがうまく組み合わされば、 その存在が空間を彩り、人によい影響を与えてくれるのです。
もちろん、同じパリスタイルであっても、花を扱う人によってテイストは変わります。私はどちらかというとシックで、くすんだ色彩の花たちをアレンジするのが好きです。
お花は人の感覚に訴えるものですから、自分に一番しっくりくる「それぞれのパリスタイル」を見つけていただきたいと思っています。私自身、パリスタイルのお花を始めたことでいろいろな世界が広がり、センスアップできました。もちろん、オシャレなパリの街も大好きです。
一緒に、パリスタイルで花のある暮らし始めてみませんか?
久しぶりの更新となりました。
熊取教室前の桜の花も散り始め、花吹雪を見ながらの書いています。
さて、WEBでトラブルに巻き込まれてしまい3月はブログも更新せずに過ぎてしまいました。
SNSのアカウントの乗っ取り等もとても多いようで利用されている方は対策をしてくださいね。
フェアビアンカは、自分では大丈夫と思っていましたが、そのすきを突かれてしまったという感じです。
さて、4月の花ですが4月は桜を使って投げ入れです。
吉野桜という品種の桜ですが、花が大きくて枝ぶりも立派でしたので投げ入れにしました。
一緒に入れたものは、レースフラワー(グリーンミスト)、ブリバグリーン、ブルーレースです。
どの花も春の花ですが、二番手の春の草花です。茎もしっかりとして丈も長い花材ですので投げ入れ向きだと思います。春の花の生命力を感じてもらえるように入れてみました。
(2025.04.15)